こんにちは、登山にハマるマサヤです。
登山、冬からは登山道に雪が積もっています。
私も体験しましたが、雪中の登山では『ゲイター(スパッツ)』必須です。
しかし、初心者の方はどれを選べば分からないですよね。
自分の登る山・季節にマッチしないアイテムを買ってしまうような選択ミスは避けたいものです。
登山用品全般に言えることだけど、メーカーサイトの説明は分かりにくいですよね。季節・標高・自分サイズなど考慮して選ぶのは意外と難しいです。
ていうか、選べたら初心者ではないですよね…。
大手ショップでも3種類ほどのメーカーを並べているぐらいで、比較しきれないのが現実です。
いろんな店舗にいって店員に聞き回るのも大変でしょう。
そこで今回は、登山ギア『ゲイター(スパッツ)』の超カンタンな選び方を解説します。
冬山にはゲイター(スパッツ)が必須な理由
わたしは雪山を甘く考えゲイター未装着で雪山登山に挑んだことがあります。
雪で滑るので6本アイゼンを装着して登ってました。よく耳にする『アイゼンでパンツを破る』ですが、自分はそんなドジではないと思ってたけど登山道の狭い道で悲劇が起こりました。幸いパンツは破れるほどではなかったけど、帰ってから足を見ると引っ掻いた赤くジンジンしたのを感じてアイゼンガードは必要と思いました。
山は登山口序盤の積雪が5センチ程度でも標高1000メートル以上になると多い時は100センチ以上になることも珍しくないです。標高に上がるにつれて積雪も増えてシューズの隙間から雪が入ってきます。それでも行動中は熱気があって寒さを感じず楽観していましたが、いざ頂上で行動を止めると徐々に足元から冷えを感じて震えるほど寒くなり、せっかくの頂上でゆっくり出来ずに速攻下山しました。下山後に靴を抜くと靴下が爪先まで湿っていて『もしかしたら凍傷になってたかも』と冬山の恐怖を感じました。
2つの恐怖体験からたどり着いた、ゲイター選びのポイントを解説します。
ゲイター(スパッツ)の選ぶポイントは2つ
冬用のゲイター(スパッツ)に求める機能は、防水・透湿と直撃に耐える頑丈さです。
防水・透湿で代表的なのはGore-Texですね、良いのは性能は間違いなく安心できます、悪いのは値段が高くなりがちです。
メーカー独自の素材、eVENT・HyVent・ドライテックなど。良いところはGore-Texに比べて安価です、悪いところはブランド力不足ですね。わたしの見解では独自素材は防水より透湿をアピールしてる感があります、逆に言えば防水は今もGore-Texの圧勝だと思ってます。
生地はアイゼンを使用することを前提に強度を求めます、ほとんどの冬用ゲイターは軽量化を図るため上部と下部で生地を変えています。下部の生地は1000デニールあればアイゼンで引っ掻けてもカンタンには破れません。ちなみに、1000デニールならカッターで切ることは無理です。
デニールとは
理解するの難しいですが、数値が大きいほど強度が強いと考えることができます。
おすすめはメイドインJAPAN
ゲイター(スパッツ)は足首から膝下まで覆う作りになっています。
当たり前ですがサイズがあります、シューズのサイズに合わせてS・M・Lに分かれていますが、足の長さには分かれていません⇦ココがポイントです。
足のサイズと股下サイズは比例していません、海外モデルだと日本人の短足には大き過ぎて膝までの長さになってしまう場合もありましす。もちろん装着できますがスタイルはカッコ悪くなります。
結論、ゲイターは日本モデルのメーカーから選ぶのがベストです。
どうしても海外モデルが欲しいんなら、ショップで試着しましょう。
雪山登山用ゲイターおすすめモデル紹介
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス)アルパインロングゲイター
ノースフェイスのサイズ選びはウェアもそうですが、日本のサイズ基準と一緒ですから安心して購入できます。デザインも『THEノース』でカッコイイです。デメリットは他の海外モデルに比べて高いです。
montbell(モンベル)GORE-TEXアルパインスパッツ
国内メーカー最強『モンベル』のアルパインゲイター(スパッツ)です。素材はGore-Texで下部のナイロンは1000デニールで安心です、海外モデルと同等の品質で7480円はさすがです。デメリットはモンベル特有の他の人と被ることですね。
ではまた。